
<女川原発再稼働反対!いのちの問題>
もう一つ、先程福島県南相馬市の桜井前市長からお話がありました。私も震災直後、南相馬に伺い、桜井市長(当時)のご案内で南相馬の現状を拝見し、また石巻の地域包括ケアの取り組みを紹介させていただきました。女川原発再稼働の問題、私はこのことに対して反対します。理由は今桜井前南相馬市長が述べたとおりです。津波で亡くなられた六百数十人に近い数の方が、原発事故の避難等の影響でお亡くなりになりました。さらに生活環境が変わり、ふるさとを失うつらさ、精神的心理的ダメージは、計り知れません。それが1番の理由です。また私が出馬会見をした日、東海第二原発の水戸地裁判決が出ました。この判決では緊急避難の計画が不備であることが、原発の再稼働の停止要件となったとこのことです。女川原発の緊急避難計画では、私が会見で指摘したように、在宅における虚弱者、また何よりも牡鹿病院、雄勝診療所、雄勝、牡鹿の特別擁護老人ホームの避難計画が、極めて不備です。このことにより女川原発の緊急避難計画は不備であり、女川原発は再稼働すべきではない、と考えます。私は女川原発の再稼働に反対します。命を守ること、石巻の行政の縦割りを変え、地域で暮らす人々の暮らしを立て直すこと、そして新型コロナ対策をきっちり行うこと、女川原発再稼働に反対すること、命を守り、暮らしを守る、医師長純一、そのことを柱に市長選を戦いますので、是非長純一のご支援をよろしくお願いします。