<新型コロナ対策に全力!>
私は医師であり行政経験をもつ。今その経験を石巻市が抱える課題、新型コロナ対策、まずこのことに全力で取り組みます。今石巻赤十字病院及び市立病院がコロナの感染症の診療を行っていますが、入院ベッドが逼迫し医療崩壊が近づいています。医療崩壊とは通常の診療ができなくなっているということです。今その状況がいつ起きてもおかしくありません。この状況を引き起こしたのは申し上げにくいことですが、医師の目からすればもっと早く蔓延防止、あるいは緊急事態等を適応すべきであった。このことの判断が遅れたこと、これはつまり行政の首長の判断の失敗だということは、圧倒的に強い県政の中でも指摘が行われるほどに明らかなことです。
医療崩壊を起こす。これは市民の皆さんの問題だけではありません。命がけでその現場を守っている医療、あるいは看護、介護、こういった人たちとの命を危険にさらしています。医療を守ること、介護の現場を守ること、市民の命を守ること、そのことが最も今求められていることだと私は思います。私はこの地域で地域包括ケアという医療の連携、介護との連携、地域全体のシステム作りに取り組んできました。また実は市立病院には、私を慕って8人の医師が集まりました。しかしその多くは、今残念ながら市立病院の現状に絶望して辞めていっていしまいました。しかし市立病院には、この石巻、登米、気仙沼医療圏で唯一の感染症の専門医がいます。赤十字にもいない感染症の専門医、それは私の友人、後輩です。また、石巻の地域包括ケアのアドバイザーを勤めた東北大学小坂健教授が、今、コロナ対策で国の委員をやる中で、連日のように宮城県のコロナウィルス対策の提言をしています。
こういった国の委員を務めアドバイザーを務めている公衆衛生の専門家と、自治体の診療ができる医師と、それを政策決定できる市長がいれば、日本で間違いなく最高のコロナ対策ができます。私が市長になり次第、そういった対策チームをすぐ作れる。これは今の石巻、あるいは日本で最も求められていることだと私は確信しています。コロナ対策日本一、あるいは世界一のコロナ対策を行う、そのために医療、介護、その現場を習熟する私長純一がこの石巻市長を目指し、それを応援していただく皆さんが石巻の命を救うのだと考え、ご支援いただければ幸いだと思います